なぜ?ファスティングすると頭痛が… | ファスティングQ&A

ファスティングQ&A
Home » ファスティングQ&A » なぜ?ファスティングすると頭痛が…
ファスティングQ&A | 08月01日更新

なぜ?ファスティングすると頭痛が…

なぜ?ファスティングすると頭痛が…

あなたは「ファスティング」という言葉を聞いたことがありますか?
ファスティングとは、日本語で「断食」や「絶食」という意味の言葉。
今、世の中で言われているファスティングとはつまり、固形物の食事を抜いて胃腸を休めることで様々な健康効果が得られるとされる健康法のことなのです。
実際に、若い女性を中心に多くの人がダイエットや体質改善、また美容などの目的でファスティングに取り組んでいます。

ファスティングが「断食」という意味だと聞くと「食事は一切食べられないのか?」と不安になる人も多いようですが、決してそんなことはありません。
今勧められているファスティングは、酵素ドリンクやグリーンスムージーなどの専用ドリンクを飲みながら行うので、空腹感が軽減されて取り組みやすいと言われています。
しかも、ファスティングを行うと胃腸が休まることでより働きが活性化され、高いデトックス効果が得られると言われています。
そのことにより、ダイエットや体質改善、または美肌効果も得られるというので、ファスティングは今世の中でとても注目を集めている健康法なのです。

しかし、その一方で心配な噂もあります。
実は、ファスティングを行った多くの人がファスティング中に頭痛を体験しているというのです。
なぜファスティングをすると頭痛が起きてしまうのでしょうか?
ここでは、ファスティングを安心して行えるように、ファスティング中に起こる頭痛の原因を探っていきたいと思います。

実際のところ、なぜファスティングによって頭痛が起きてしまうのか…その医学的・科学的な原因は解明されていません。
ですが、考えられる原因としてはいくつかの要因があると言われています。
一つは、食事を摂らない・減らすことによりエネルギー不足や血糖値の変化によるものです。
特に糖質が体内から減ると、糖質の代わりにする目的で「ケトン体」が生成されます。
ケトン体が急激に体内で増加することで脳に刺激が強くなり、頭痛が起きてしまうのではと考えられているのです。
また、ファスティング期間と生理などの期間がかぶってしまうと、ホルモンバランスの変化により頭痛が起こってしまうとも言われています。

この他にも、ファスティングによって体内の老廃物や毒素が排出され、身体が変化することで起こる「好転反応」の一種だという専門家もいるようです。
いずれにしても、一番大切なのは「無理をしない」ということ。
自分の体調をみながら、上手にファスティングに取り組んでみてくださいね。

The following two tabs change content below.

ファスティングQ&A事務局

ファスティング(断食)をする前に、正しい知識を確認しておきましょう。間違った知識をもとにファスティングを行うと、カラダにとって良くありません。

最新記事 by ファスティングQ&A事務局 (全て見る)